【2020-21 道南編】北海道のスキー場リスト&公式サイトリンク集①

北海道のスキー場の広いゲレンデ




タイヤ交換も終わり、衣替えも終わり、体も冬モードに切り替わってきた今日この頃。

「早く雪遊びがしたい!」と白銀の世界を待ちわびているスキーヤー・スノーボーダーも多いことと思います。「今シーズンは、いつもは行かないようなスキー場にも行ってみたい!」と考えているアクティブな人もいるかもしれません。

当記事は、そんなあなたと私のための記事です☺

Googleマップを活用して「道内の全スキー場」を徹底的に洗い出し、「各スキー場の営業予定期間(オープン予定日・クローズ予定日)」や基本情報を調べてみようではありませんか!

しかし広い北海道、スキー場の数も半端ではありません。

そこで、「道南」「道央」「道東」「道東」の4回、もしくはそれ以上に分け、順にご紹介していこうと思います。(さもなくば、スクロール地獄のような記事になってしまいますからね…)

今回はその「道南編」!(※他記事は順次作成予定)

※白地図は「Digipot」より引用

2020年11月24日時点ではまだ詳細が公表されていないところもありましたが、「公式サイトのリンク」も載せておりますので、情報収集のためのリンク集としてもご活用いただければ幸いです☺

それでは、いってみましょう!

※当記事に掲載されているのは、Googleマップに「スキー場」として載っているところだけです。

※記事内の情報は、2020年12月26日時点で各スキー場の公式サイトに公表されていたものです(2021年3月31日更新済)。積雪状況や新型コロナの影響等で随時変更となる可能性がありまので、訪問前には必ずご自身でご確認ください。

当シリーズの地域分け

道南:渡島、檜山

道央:後志、石狩、空知、胆振、日高

道北:上川、留萌、宗谷

道東:十勝、オホーツク、釧路、根室

渡島(おしま)

八雲町営スキー場

  • 営業期間:未発表
  • 住所:二海郡八雲町春日767
  • 連絡先:0137-64-3036(八雲町総合体育館/八雲町体育課)
  • 他情報:Aコース、Bコース、Cコースの3コース。山頂からは内浦湾が一望できる。ロッジ・駐車場完備、ライブカメラあり
  • 公式HP:https://www.town.yakumo.lg.jp/soshiki/taiiku/yakumo-ski.html

森町民スキー場

  • 営業期間:未発表
  • 住所:茅部郡森町字上台町326-1
  • 連絡先:01374-2-1234(森町民体育館/森町体育課)
  • 他情報:リフトはなく、自分の足で登るスタイル。利用料無料、休憩小屋あり、駐車場約20台
  • 公式HP:https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/docs/2016030100052/

函館七飯スノーパーク(七飯町)

  • 営業期間:2020/12/12(土)~2021/4/4(日)予定
  • 住所:亀田郡七飯町東大沼666
  • 連絡先:0138-67-3355
  • 他情報:4km以上のロングライドを楽しめる。6人乗りゴンドラ×1、フード付き4人乗り高速リフト×1、ペアリフト×1。カフェ・レストラン・キッズパーク・レンタル・スクールあり、無料駐車場2000台
  • 公式HP:https://hakodate-nanae.jp/winter/

ニヤマ高原スキー場(七飯町)

  • 営業期間:2020/12/28(月)~2021/2/27(土)
  • 住所:亀田郡七飯町字仁山670
  • 連絡先:0138-65-2000
  • 他情報:函館山と津軽海峡を望むロケーション。最長コース4km、最大斜度35度。高速4人乗りリフト×1、ペアリフト×4、シングルリフト×1。レンタル・スクールあり、無料駐車場800台、近隣に宿泊施設や温泉(ニヤマ温泉あじさいの湯)あり
  • 公式HP:http://niyama.grow8.com/ski/

臼尻スキー場(函館市)

※その他、「見晴公園」のゴルフ場部分がスキー場・雪遊びエリアとして無料開放されるようです。詳細はこちら → 見晴公園のゴルフ場部分をスキー場として開放いたします(函館市公式サイト内)

柳沢スキー場(北斗市)

ふるさとの森スキー場(木古内町)

  • 営業期間:2020/1/7(木)~2021/3/14(日)
  • 住所:上磯郡木古内町木古内
  • 連絡先1:01392-2-4000(ファミリースポーツセンター)
  • 連絡先2:01392-2-2224(生涯学習課 社会教育グループ)
  • 他情報:約300mのスロープ、3コース、Tバーリフト、ロッジあり、利用料不明(おそらく無料)
  • 公式HP:http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kurashi/kyoiku/sports/ski.html

知内町営スキー場

  • 営業期間:1月~3月
  • 住所:上磯郡知内町字元町344-3
  • 問合せ1:01392-5-6856(知内町スポーツセンター/知内町教育委員会社会教育課スポーツ振興係)
  • 問合せ2:01392-5-5302(知内町営スキー場)
  • 他情報:リフトあり、リフト券運賃無料、駐車場完備
  • 公式HP:http://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/about/shisetsu/sports/ski.html

檜山(ひやま)

上ノ国町民スキー場(湯ノ岱スキー場)

  • 営業期間:1/4(月)午後~3月(予定)
  • 住所:檜山郡上ノ国町湯ノ岱
  • 問合せ:0139-56-3630
  • 他情報:Tバーリフト×2、ロープ塔(滑走式リフト)×1、利用料無料、駐車場・山小屋(休憩場所)あり
  • 公式HP:http://www.town.kaminokuni.lg.jp/hotnews/detail/00000301.html

太鼓山スキー場(厚沢部町民スキー場)

  • 営業期間:1月中旬~3月下旬
  • 住所:檜山郡厚沢部町字上里368-2
  • 問合せ:0139-64-3318(厚沢部町教育委員会事務局社会教育係)
  • 他情報:スロープ最長250m、ロープリフト×1、ロッジあり(※他市町村の住民又は営利のための使用の場合は有料)
  • 公式HP:https://www.town.assabu.lg.jp/modules/lifeinfo/content0139.html

大成スキー場(せたな町)

  • 営業期間:不明
  • 住所:久遠郡せたな町大成区花歌392
  • 問合せ1:0137-84-5111(せたな町教育委員会事務局)
  • 問合せ2:01398-4-6297(大成スキー場)
  • 他情報:バー付ロープトウ×1、他不明
  • 公式HP:facebookページ(※最終更新2016年3月)

今金町ピリカスキー場

  • 営業期間:2020/12/19(土)~2021/3/21(日)
  • 住所:瀬棚郡今金町美利河205-1
  • 問合せ:0137-83-7111(ゲレンデダイヤル)
  • 他情報:羊蹄山を遠望できる。リフト×1、5コース、レストハウス・キッズエリア・レンタル・スクールあり、無料駐車場150台、温泉・宿泊施設あり
  • 公式HP1:https://kurplazapirika.net/play/(「クアプラザピリカ」公式サイト内)
  • 公式HP2:facebookページ(※2020年12月現在もアクティブ)

おわりに

以上、道南には大小合わせて「12」のスキー場があるということが分かりました!

中でも知名度が一番高いのは、七飯町の「函館七飯スノーパーク」でしょうか。公式サイトも一番新しい感じで見やすかったです。

施設内に温泉のある「ピリカスキー場」や「ニヤマ高原スキー場」も、機会があればぜひ行ってみたいと思いました!

実は私は九州出身で、スノーボードに目覚めたのはおよそ9年前のニュージーランド。帰国後に北海道に移住し、本州も含めていろいろなスキー場に行きはしましたが、北国の“雪文化”には未だに驚かされることばかり。

この記事内にもわんさか出てきました、町営スキー場の「利用料無料」というシステムも、私には驚きです。

雪国では普通のことなんですよね?

いくら規模が小さいとはいえ、誰もが利用できる公共のサービスとして“スキー”があるって、雪の降らない地域の人からすると、本当に異文化です。

しかし、商業的要素が少ない分、公式サイトからだけではぼんやりとしか実態の分からない町営スキー場も多く、土台の設定として「町外からの来訪者はターゲット外」ということなのかな、と思ったり。

料金についても、「利用料無料」と書かれてはいても、町外からの訪問客も無料なのかどうかが明記されていないケースもありました。

そういう場合は大抵「誰でも無料」ということなのだとは思いますけれど…もしも違った場合はすみません! もろもろ、目安としてさらっとお役立てください☺

【道南編】は以上です。次は【道央編】、乞うご期待!

2020.11.30追記

道央編はスキー場が多かったため、2回に分けて掲載することにしました。まずは【後志石狩札幌近郊】、アップ済☺

アンヌプリ山頂付近のゲレンデと羊蹄山

それでは、良い冬を❄

Polly(2020.11.25)