イオン銀行のステージ、ブロンズからシルバー昇格は簡単!だと気付いた話




 

この記事は、以下の3点全てに当てはまるという方に特にプラスになるかもしれない内容となっております。

  • イオンカードセレクトイオンデビットカードキャッシュ+デビットを持っている
  • イオン系列店であまり買い物をしないもしくは、しても上記のカードクレジット or デビット or WAONは使わない
  • イオン銀行のステージのことを気にしていない

該当するかもというあなた、この機会にステージの見直しをしてみてはいかがでしょうか☺

こんにちは。アラフォー一般人のPollyです。

ここ数日、「今あるお金を少しでもお得に管理しよう」ということで、自分が口座を持つ各銀行の金利を調べてお金を移して…という作業を行っております。

(私が主に使っている銀行は、ネットバンク2社とイオン銀行です。)

どの銀行もステージ(ランク)の設定があり、ランクが上がるごとに「他行ATMからの出金」や「他行への振込」の無料回数が増えたりしますが、金利も少しずつ違ってくるものですよね。

みなさんはご自分の銀行の金利、把握されてますか?

私は数年前に調べたっきりだったため、「これまではあの銀行の定期が一番お得だったはずなのに、今はこっちの普通預金でも変わらん!」というような事実にようやく気付いたり。

このご時世、どの銀行も金利はどんどん下がってきているようで、イオン銀行も今年(2020年)4月末から金利が以下のように引き下げとなっています。

イオン銀行の金利変更内容
  • ブロンズステージ:年0.03% → 年0.01
  • シルバーステージ:年0.05% → 年0.03
  • ゴールドステージ:年0.10% → 年0.05
  • プラチナステージ:年0.15% → 年0.10

…めっちゃ下がってる!!

私は一番下っ端の「ブロンズ」だからまだいいですが、上のランクの人には結構な問題ですね。胸中お察しします、という感じ。

しかし下がったものは仕方ないので、プラチナ以外の人の取れる次なる手は「ランクを上げることはできないかを検討する」ということ。

当記事では、ステージに無頓着でずっとブロンズだった私が、ちょっと「ステージ判定基準」を調べてみたら簡単にシルバーになれることに気付いた話をしてみたいと思います。

イオンのクレジットカード or デビットカードを持っている、けれどもブロンズであるという方、ちょっとの手間でシルバーになってみませんか?

具体的な利息はどのくらい?

おさらいとなりますが、イオン銀行のステージ「Myステージ」は4ランク設定となっています。(「なし」も含めると5ランク)

イオン銀行公式サイトより

まずは、金利の違いで実際にもらえる利息がどのくらい変わってくるかをイメージしてみましょう。当記事は「ブロンズからシルバーへランクアップ!」というテーマの元で進めて参りますので、この2つを比べてみたいと思います。

先ほども話に上りましたが、ブロンズの金利は0.01%」、シルバーの金利は0.03%」。

例えば100万円1年間預けた場合を考えてみると、ブロンズでもらえる利息は「80円」であるのに対し、シルバーでは3倍の「240円」になります。

微々たるものですが、みすみす160円を逃すのはもったいないですよね。

ちなみにこれが最上位ステージであるプラチナの場合、利息は「797円」になります。プラチナになるのは簡単ではないでしょうが、例えばプラチナで1,000万円を1年間預けると、利息は7,970円前後にもなるわけです。

預ける金額が大きくなればなるほどバカにはできないもの、それが利子

※当章の利子の計算には、イオン銀行の「定期預金利息シュミレーション」を利用いたしました。

※ステージについての公式ページはこちら → 「イオン銀行Myステージ

まずはステージ・スコアを確認!

自分のステージを確認したい場合、確認方法は主に以下の2つです。

Myステージの確認方法
  • イオン銀行のATMで取引をした後に出て来る明細を見る
  • インターネットバンキング or 通帳アプリにログインして見る

上の画像は今日の私の明細の一部ですが、悲しいかな見事に「ブロンズ」と明記してありますね。

ステージは「イオン銀行スコア」によって判定され、ブロンズステージの場合のスコアは「20点以上50点未満」となっています。

イオン銀行Myステージスコア区分
  • ブロンズステージ:20点以上
  • シルバーステージ:50点以上
  • ゴールドステージ:100点以上
  • プラチナステージ:150点以上

というわけで、次に必要となるのが、自分の正確なスコアを知ること。

ATMの明細や通帳アプリで確認できるのはステージだけでして、スコアインターネットバンキングで確認することができます

(もしもまだインターネットバンキングに登録していない方がいらっしゃれば、すぐに登録することをおすすめします。それだけで30点もらえますよ☺)

私のスコアはというと…

なんと、「40点」でした! あと10点でシルバー

判定基準をチェックしよう

イオン銀行のステージ判定基準は、公式サイト内の「イオン銀行Myステージ シミュレーション」にてチェックすることができます。

私の場合は、以下の2項目で40点が付いているようです。

  • イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビットを持っている(10点)
  • インターネットバンキングに登録している(30点)

18項目もあるのに、たった2項目しかクリアできていなかったんですね…

早速、10点を埋めるためには何をクリアすべきか、イチから順にチェックしてみることに。(水色のアンダーラインが私が既にクリアできている2点です。)

イオン銀行のスコア判定項目
  1. イオンカードセレクトまたはキャッシュ+デビットを持っている(10点)
  2. イオンゴールドカードセレクトを持っている(30点)
  3. イオンカード利用代金の引落しがある(0~100点)
  4. WAONの利用金額がある(0~100点)
  5. WAONのオートチャージを利用している(10点)
  6. 積立式定期預金の口座振替をしている(10点)
  7. 投資信託の残高がある(0~100点)
  8. 投信自動積立の口座振替をしている(30点)
  9. 外貨預金の残高がある(0~100点)
  10. 外貨普通預金積立の口座振替をしている(30点)
  11. NISA口座を開設している(ジュニアNISA含む)(30点)
  12. iDeCo掛金の口座振替をしている(30点)
  13. カードローンの契約がある(10点)
  14. 無担保ローンの残高がある(証貸/カードローン含む)(30点)
  15. 住宅ローンの残高がある(フラット35含む)(30点)
  16. インターネットバンキングに登録している(30点)
  17. 給与の受取りがある(30点)
  18. 年金の受取りがある(30点)

真ん中あたりの「投資信託」「NISA口座」「iDeCo掛金」などはちょっと私には縁のない話ですし、カードローンも使っていません。

現時点で追加できそうな項目はやはり ❸イオンカード利用、❹WAON利用、❺オートチャージ利用あたりであるという結論。(※WAONオートチャージは、イオンカードセレクト or キャッシュ+デビットでのみ利用できる機能です。)

その他は、➒外貨預金をしてみたりするのもアリかもしれませんね。1円以上100万円未満の預け入れで10点貰えるようです。

ああ、クリアすべきことを知るってスッキリする~☺!

イオンカード or WAONで月1回買い物するだけで10点!

というわけで、今のところ私の目指すクリア項目は、以下の3点のうちのどれかであることが分かりました。

  • イオンカードの利用:1円以上2万円未満で10点
  • WAONの利用:1円以上1万円未満で10点
  • WAONのオートチャージを利用

普段からイオンカードで買い物をする方、カード付帯のWAONを利用する方は、知らずと既にクリアしている項目ですね!

カードとWAONは利用金額が上がれば貰える点数も上がるため、イオンカードをメインのクレカとして使い、食料や日用品の買い物もほぼWAONという人は、もっとざくざく貯まっているのかもしれません。

私は普段はイオンカードを使うことはなく、WAONで買い物もしませんので、長いこと40点どまりだったわけです(笑)

もったいなかった…

しかし今回、イオンカード or WAONを月に1回1円以上使うだけで10点貰えることを知りましたので、それはそれで良し。

しかも、どうせ買い物をするのなら「WAONオートチャージ」だと「カード」 や「WAON」の単体利用に比べて2倍のポイントがゲットできるようですので、私は早速オートチャージ利用を始めてみましたよ☺

今やWAONが使える場所は無数に広がっていますので、電子マネーもいろいろ併用して上手に使っていきたいですね!

※繰り返しになりますが、オートチャージは「イオンカードセレクト」or「キャッシュ+デビット」でのみ利用できる機能です。また、オートチャージ機能を設定(登録申請)するだけでは点は貰えない点、要注意!

※イオン銀行公式サイト内のオートチャージ説明ページはこちらです →「チャージ(入金)方法>オートチャージ

おわりに

以上、「イオン銀行のステージに無頓着でずっとブロンズのままだったが、調べてみたら簡単にシルバーになれることに気付いた話」を軸に、同行のステージ判定について、一個人の経験談を書き綴ってみました。

これを書いているのは2020年9月26日で、今回の私のオートチャージ機能利用が判定されるのは来月10月の20日、そして新ステージが適用されるのは翌々月11月の1ヶ月間、となるようです。(イオン銀行公式サイト内「よくあるご質問」>ステージはいつ判定されて、いつ適用されますか?」より)

ステージがシルバーに上がれば「他行宛て振込手数料」が1回だけ無料でできるようになりますし、それも地味に楽しみ♪

それでは、最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。

よい一日を☺ Polly